そう思うんだけど、どー思う???
- あかずー
- 2018年10月29日
- 読了時間: 2分
どーも♪福島県は会津地方の喜多方は
あかずーの館のあかずーです(^^)
イケてる親子。
息子ちゃん編。
高校生の彼だが、
学生となると問題が一つある。
それは
派手と呼ばれる髪型と
スタイリング剤というものは
NGに等しいという事だ。
僕はね、
この仕事についてから
ずーーーーーーーーっと
疑問に思っているんだ。
どうして上記の2点が
イケナイ事なのかが
いまいち分からない。。。
学生だった当時も
全く理解が出来なかった。。
100歩譲って
カラーやパーマに関しては
理解した。ただし、譲ってね(笑)
しかし、カットによるデザインと
スタイリング剤をつけてはいけない
に関しては
どーしても分からなかったし、
今でも考えても分からない。。
だって、世の中の大人のほとんどが
キッチリカッコよく可愛いく
セットしてるんだぜ!?
ボサボサの頭なのにも関わらず
制服は綺麗に着こなせなんて
アンバランス過ぎて
おかしいじゃん!!!
女子だったら、結わけばいいだって?
毎日あんなに結わいてたら
絶対頭皮引っ張られてて
頭痛くなるって。
肩についたら切るか結わけなんて
全く理解出来ない!!
世の中の素敵な女性は
様々な髪型しているぜ。
男子だって、だらしなくないように
セットしていくもんだろ?
新卒の子が出勤してきたら
大人は必ずつけてない子みたら、
「きちんとしなさい」って言ってくるぜ。
負け戦をさせられているようにしか
僕には思えない。。。
学業を司るのは外見じゃなくて
中身だ。
点数取るのにパジャマだろうが
制服だろうが正直関係ないはすだ。
もし、社会に出ていくために
教えるのであれば、
【容姿を整える】って概念も
そろそろ考えを改めた方が
いいと思う。
ダンスなんかするよりも、
そっちの方が大切だと思うんだよね。
一時期じゃなくて
一生の事だと思うから。
ふぅ〜、
スッキリしたっ(≧∇≦)
とはいえ彼も、
一生の時間で考えれば
ほんの少しの我慢で
そんな期間は終わるんだけど、
その終わったと同時に
上手くいけるようにの
チャーレクは伝わっているかと。
(レクチャー)
いろんな想いはこっちもあるけど、
業は郷に従えっていうから
今はしゃーない。
僕がカットしたスタイルも
スタイリング剤を
つけてない状況ならば
こんな感じね♪
そんな時に考えるのは
せめてもの快適さ。
洗ったり乾かしたり、
そんな毎日の事が少しでも
楽に済むんだったら
他の事に集中出来るはずさ♪
みんなの髪型も、
スタイリング剤つけてセットして
カッコつけられるんなら
きっと今よりも
集中力は上がると
僕は思っているんだ(^^)
せめて、学業以外は
楽しくを全開にしたいからね。
#喜多方#あかずーの館#あかずー#元PAUSHAIR#美容室#理容室#理容師#床屋#美容師#美容師ではない#福島#会津若松#郡山#hairdresser#barber
Comments