優しさに溢れるメンズスタイル。
- あかずー
- 2018年9月15日
- 読了時間: 3分
どーも♪福島県は会津地方の喜多方は
あかずーの館のあかずーです(^^)
続けられる時は毎日書きます。
9月の1ヶ月が
アイドリング期間になるでしょう。
こうやろうと思うまでの考えは
元々のブログに綴るから
そっちを呼んでね♪
☟☟☟☟
優しさに溢れるメンズスタイル。
そんなタイトルですが、
まず【優しさ】ってなんだろうね?
スタイルをどうこうの前に
この優しさってのにフォーカスしないと
優しさには繋がらないと
考えているんだ。
なぜそう思うのかと言うとね、
検索といえば天下の
Google先生です♪
【優しい人】を
画像検索すれば一目瞭然です。
↓
2つに共通するのは
なぜかジャイアンが
いることです(≧∀≦)(≧∀≦)(≧∀≦)
どんだけ人気者で
分かりやすい例えなのかって事を
日本語圏内の人に表すのには
最高の材料なのでしょう(笑)
さて、
ビジュアルからの優しさってのは
あまり感じられないという事が
これで伝わったと思う(≧∀≦)
でも、特徴というのはあったりする。
それは
丸さだ。
なんでかってのは
ググるか身近なプロに聞いた方
いいだろう。
僕も感覚の中でそうしているからね。
多分、人生で一番身近で人として
初めて認識出来る形だからかなぁと
僕は考えている。
角ばっているモノは
ある程度の年月の間すえに
認識するから、
大人っぽいという
集中、洗練、クールなイメージが
付きやすいんだと思う。
かと言って
そのイメージと内面の雰囲気が
合わないと
いくら優しくしようとも
アンバランスになってくるんだ。
「えー、なんか
〇〇さんっぽくないよー」
なんて言われる時は、
このバランスのズレがある時だから
ヘアスタイルが悪いわけでも
無い時があったりする。
なので、まずはその【優しさ】を
考えるという事が大切なんだ。
それじゃ彼の場合を見てみよう。
怖そうな人には
見えないよね(≧∀≦)
写真だけだから伝わらないんだけど、
声のトーンは少し高めで
表情も豊か、洋服の色使いも
柔らかく落ち着いたイメージが多い。
動作もアタフタというよりは
じっくり確実に動くタイプ。
このように、直接会った時に
どう感じるかで
初めて分かるところだから
これが似合う、あれが似合う
という部分はその時まで
分からなかったりするんだ。
よく、顔の形での当てはめで
ヘアスタイルを決めるような風潮が
『ヘアカタログ』というものから
分かりやすく発信されているが、
あくまで視覚の中での
首から上の案件だ。
全体のプロポーションと
人柄が抜けてては
その人のイメージには
程遠いと考えているんだ。
なので、彼の場合は
誠実で優しいがベストなので
ショートで刈り上がるような
感じではなく、
動きのある柔らかいスタイルを
僕は提案している。
前回パーマをかけているので
今回はメンテナンス的に
チョキチョキしていけば
こんな感じ♪
初めよりも
丸さを強調するために
頭の半分下の方をしっかりと短くね。
そーすることで
後ろから見たイメージが
誠実そうになるのだ。
分かりやすいように
証明写真のように撮っているが、
実際の生活では
ここまで正面から
相手を見るなんてケースは
非常に稀だったりするよね♪
だからこのスタイルのポイントも
正面から出なくて
いろんな角度からの事を想像しての
この仕上がりになるんだ。
人のイメージは
あくまでビジュアルじゃなくて
中身もトータルな
リアルなことだという事を
常に頭に置きながら
チョキチョキしていたりするんだ♪
ちなみに先ほどの検索を
『髪型、メンズ』までいれると
こうなるらしい♪
もう一つポイントがあるのは
なんとなく皆さんでも
分かると思うよ(^^)
#喜多方#あかずーの館#あかずー#元PAUSHAIR#理容師#床屋#美容師#美容師ではない#福島#会津若松#郡山#hairdresser#barber
コメント